作業服のネーム入れ、刺繍はTSユニフォームズ / 熱中症対策について

0

現在カート内に商品はございません。

熱中症対策について

熱中症対策 商品解説!! TS uniformsが選ぶ My BEST をご紹介!!
熱中症 紹介

TS uniformsが考えるMy BEST

今年の夏も昨年以上の猛暑が予想されます。 我々、TS uniformsnos は考えました。 どうすれば猛暑の中、お仕事されている皆様に快適に過ごしていただけるだろうか。
どの商品があなたの仕事内容にマッチしているのか。 職場環境によって打って付けの商品は大きく異なります。我々は皆さまに最適な商品を紹介したいのです。

熱中症対策商品比較表

*表は横にスクロールできます。

冷感度 使用時間 価格 重さ メリット デメリット
水冷服 職種による服の種類
多種多様
バッテリーの大容量化に
伴い価格上昇
冷蔵服 冷感度は一番 冷蔵庫や
クラーボックス必須
空調服 冷感良好 使用時間が約3時間須
ペルチェベスト 炎天下以外の使用
なら冷感実感
バッテリーの容量により
使用可能時間が短い
ウォーターベスト 険物を扱う
職種でも使用可能
冷感が弱い
保冷剤ベスト 危険物を扱う 冷感時間が短い
保冷剤の冷凍時間

水冷服

POINT

氷や凍ったペットボトルで冷やした水を、服に張り巡らされたシリコンチューブに循環させて体温を下げ熱中症を予防する商品です。

水冷服は2年前に各メーカーが販売を開始しました。

しかし背中の氷で重たいや、すぐに氷が解けて水が温くなる、車やフォークリフトに乗れないなど散々な酷評で翌年から撤退するメーカーが続出しました。 でもこれは水冷服が猛暑に対応しないダメな商品というわけではないのです。使用するに適した現場を間違っているのです。

水冷服
POINT

熱中症対策商品の中で水冷服は冷感を一番感じて頂くことが出来る商品です。

ただ長時間の使用は出来ません。太陽の下では1時間ほどで氷が解けてしまうから炎天下での長時間の作業には不向きな商品です。

でも冷蔵庫が置ける職種には最高に適しています。 例えば、食品工場や飲食業の調理場、は環境的に最適です。冷蔵庫があるので、氷や保冷剤を数多く備蓄されていて、循環する水が温くなっても直ぐに交換して水を冷やすことが可能だからです。 冷蔵庫があれば工場内の作業現場や倉庫業、ビニールハウス内の作業にも向いている商品です。現在の水冷服は2年前より背中の膨らみも小さくなり、前より着心地の良い商品になっています。

水冷服

冷蔵服

POINT

環境温度から最大-19度冷却する機能と風を循環するファンを搭載した冷却ベストです。

冷蔵服は2年前に実験的に販売され、去年から本格的に販売が開始されました。毎年少しずつリニューアルを重ねて去年からやっと、お客様に喜んでいただける商品に生まれ変わりました。

今年は更にファンの風量が増してより快適になっています。

冷蔵服
POINT

空調服を単体で着るより涼しい商品に進化

職種には捕らわれずに、どの職場でも快適に使用できます。ただ1つのバッテリーでファンとペルチェを作動させるので、バッテリーの消費が早く使用時間は約3時間ほどと短いのでモバイルバッテリーを交換用にもう1つ持つ必要があります。

冷蔵服は更に進化していけば、夏のマストアイテムになる可能性のある商品です。

冷蔵服

空調服

POINT

空調服とは、バッテリーで可動する小型ファンを内蔵した作業着のことです。気化熱の応用を用いて体内の汗を乾かすことで衣服内の熱を取り熱中症を予防する商品です。

空調服は10年以上前に誕生しました。最初は乾電池でファンを回していたので風量が足りませんでしたが、バッテリーの性能アップにより快適な商品に進化しました。 熱中症対策商品の元祖で毎年 風力、バッテリー性能がアップデートされる夏の定番商品になっています。

空調服
POINT

空調服は服の種類で最適な現場をチョイス出来るのが強み

涼しく着用するには、服の裏側にチタンをコーティングした商品を選ぶことです。チタンコーティングは熱が衣服内に入ってこないので日傘の下にいるような快適さを実感できます。

空調服は外気の空気が衣服内に入ってくるので、炎天下ではどうしても温かい空気が循環します。更に涼しく着用するには空調服の中に保冷剤を入れるか、保冷剤ベストを着用することをお勧めします。

去年から冷感が長持ちする保冷剤が発売され人気を博しています。 お勧めの業種は、建設業をはじめ製造業、警備業、サービス業、デリバリー、倉庫内作業野外でも室内でも業種は問いません。

空調服

ペルチェベスト

POINT

ペルチェベストとはペルチェ素子を活用した熱中症対策ベストのことです。

ペルチェ素子はエアコンやワインセラー、医療用の冷蔵庫などにも使用されている技術で、電源を入れると瞬時に冷たくなることから効率的に身体を冷やすことができます。 2024年から発売の人気商品です。外気温-15〜23℃の冷たいペルチェ素子を動脈付近に直接着けるので快適です。ペルチェの数が多いほど冷感は当然アップします。 可動時間が3時間程なので10000ミリ㌂のモバイルバッテリーを交換用に2つ持っておくか、少し重いが20000ミリ㌂のモバイルバッテリーの使用を推奨します。

ペルチェベスト
POINT

ペルチェは涼しいのですが炎天下の下では性能をフルに発揮できません。

ペルチェの温度を強弱、強弱と繰り返す揺らぎモードを使用することでより冷感を感じることが出来、使用時間も伸びます。

お勧めの業種は工場内、デスク業、倉庫内の屋内の仕事に向いていると思います。

ペルチェベスト

ウォーターベスト

POINT

アクアウォーターベストはベストの内部に水を400ml入れるだけで使用可能です。

水分が気化(蒸発)するときに周囲の熱を奪う原理を使用して、水だけで長時間冷感が持続します。今までファン付き作業着を着用できなかった環境での熱中症対策に最適です。ウォーターベストは2024年からの販売商品です。 バッテリー等電気を使わずに気化熱の効果で体内の熱を奪います。

火気厳禁の職場や粉じんが舞う現場でも使用可能です。

POINT

昨年ウォーターベストは炎天下では最大の性能を発揮できませんでした。

ただ2025年モデルから保冷剤が取り付けられるようになり涼しさが増加したので野外でも快適に使用できるようになりました。 お勧めの業種はガス工事、ガソリンスタンド、火気厳禁の現場、ゴミの集積場、製材所です。

保冷剤ベスト

POINT

保冷剤ベストは、冷凍庫で凍らせた保冷剤をメッシュベストのポケットに入れて着用します。両脇や背中を冷やして、暑さを取る仕組みです。

保冷剤ベストは8年ほど前から販売されていました。

発売当初は保冷時間の短さが問題でしたが最近のキャンプブームなどの影響で保冷剤の性能がアップして保冷の時間が伸びました。 (商品記載時間4時間 炎天下で現実は2時間ほど) しかし性能が上がっても、1日に交換用の保冷剤が2セットは必要です。また保冷剤をしまっておくクーラーボックスも別に準備してください。

保冷剤ベスト
POINT

保冷剤ベスト単体での着用より空調服の下に着用することで効果を発揮

保冷時間は伸びたが、冷凍に要する時間が環境により12時間を超えることもあります。

お勧めの業種は、建設業をはじめ製造業、警備業、サービス業、デリバリー、倉庫内作業。ただし空調服との併用が最も好ましいです。

保冷剤ベスト

熱中症対策商品比較表

*表は横にスクロールできます。

水冷服 冷蔵服 空調服 ペルチェベスト ウォーターベスト 保冷剤ベスト
建設業
産廃処理業 *1
製造業(生産 組立)
製造業(金属 鉄工) *2
製造業(食品)
農業
林業
漁業
運送業
警備業 *3
防爆
(ガス 蒸気 粉塵)
× × × ×
ガソリンスタンド × × × ×
サービス業

※1 フィルター使用で◎ ※2 メタルフィルター使用で◎ ※3 合羽着用時にはファンスペーサー使用

カテゴリ一覧

ページトップ